みてねみまもりGPSはトーク付きとお知らせボタンどっちがおすすめ?後悔しないための選び方

当ページのリンクには広告が含まれています。
みてねみまもりGPSはトークプランを選ぶべき?プランの違いや選び方を徹底解説

この記事では、みてねみまもりGPSのトーク機能付き端末とお知らせボタンのみの端末のどちらを買えば良いか悩んでいる方に向けて書いた記事です。

結論、

迷ったらまずは
シンプルで使いやすいGPSプラン
外出先で声のやり取りをしたいなら
トーク付きGPSプラン

どちらのプランを選んでも、端末は共通なのであとから切り替えもOK。

だからこそ、「今の生活スタイル」に合わせて選べば失敗しません。

とはいえ、「それぞれの違いや向いている使い方をちゃんと知っておきたい」という方も多いはず。

この記事では、

  • 音声メッセージが使える【トーク付きGPSプラン】
  • ワンタッチ通知ができる【GPSプラン(お知らせボタン)】

この2つのプランの機能や料金、活用シーンを比較しながら、ご家庭にぴったりの選び方をわかりやすく解説していきます。

みてねみまもりGPS 公式ストア
新入学・新入園キャンペーン実施中!

今なら、みてねみまもりGPSの対象端末が最大60%オフで購入できるチャンス!
登下校や習い事でのお子さまの見守りを、安心価格でスタートできます。

ここがポイント!

最新モデル「MT05」も割引対象!
GPSモデルは30%以上の割引!

プランはあとから変更OKだから、まずは気軽にスタート可能!

2025年7月31日までおトク!

まずは公式ストアをチェックして、お子さまにぴったりのGPSを見つけましょう!

目次

みてねみまもりGPSトークは2つのプランから選べる

選べる2つのプラン

みてねみまもりGPSトークには、利用スタイルに合わせて選べる2つのプランがあります。

どちらも同じ端末を使いますが、「子どもからどんな連絡を送ることができるか?」が大きな違いです。

それぞれの機能や向いている使い方を、詳しく見ていきましょう。

トーク付きGPSプラン(748円/月)

「うちの子、ちょっとしたことでも話したがるタイプで…」
「お迎えのときに一言声をかけられたら安心」

そんなご家庭におすすめなのが、音声メッセージのやり取りができる【トーク付きプラン】です。

音声メッセージを送れる・聞ける

保護者のスマホから、最大40秒の音声メッセージを送信できます。

子どもからは、端末の中央ボタンを長押しするだけで録音&送信が完了。

画面がない端末でも、直感的に使える操作性が魅力です。

離れていても声が届く安心感

GPSで「どこにいるか」はわかっても、本当に大丈夫なのか気になるのが親心。

トーク機能があれば、「大丈夫」「今から帰るよ」といった一言が、親にも子にも大きな安心になります。

お迎えや緊急連絡にも使える

学童や習い事の迎えのタイミング、急な変更、忘れ物の確認など、メッセージで済ませたいやりとりにとても便利。

スマホを持たせるにはまだ不安という家庭にも、ちょうどいい連絡手段になります。

GPSプラン(528円/月)

「なるべくシンプルな機能がいい」
「登下校の見守りがメインだから声のやりとりは不要」

そんな方には、ワンタッチ通知の【お知らせボタン付きプラン】がおすすめです。

ボタンひとつで「通知だけ」送信

子どもが端末のボタンを軽く1回押すだけで、「お知らせが届きました」という通知が保護者のスマホに届きます。

操作ミスの心配が少なく、年齢が低くても簡単に使えるのが魅力です。

音声はないがシンプルで誤操作しにくい

音声機能がないぶん、バッテリーも長持ち。

シンプル設計なので、「間違えて送ってしまった」「長押しできなかった」といった操作トラブルの不安もありません。

静かな学校でも使いやすい

音が鳴らない通知方式(LED点滅)なので、学校や塾など音を出せない環境でも安心

学校側から「キッズ携帯NG」と言われている家庭にも、受け入れやすい仕様です。

どちらのプランも、「GPSで見守る」という基本機能は同じです。

目次